転職活動中はSNSに要注意!採用や人事はチェックしている!

転職活動中はSNSに要注意!採用や人事はチェックしている!

転職活動をしている人はSNSの取り扱いに要注意です。

今や大半の人がFacebook やTwitter、Instagram、ブログなどSNSを利用していますが、誰でも閲覧できるような状態にしていると応募企業の人事や採用担当者がこっそりチェックしているかもしれません。

SNSの使い方によっては採用を取り消される危険性もあります。

今回の記事ではそんな転職活動中のSNSの危険性や注意点、人事がチェックしている箇所などを紹介します。

転職活動中はSNSをチェックされているので要注意

全ての企業ではありませんが、最近は応募が来たらSNSをやっていないか、やっているなら投稿内容はどんなものかをチェックする企業がどんどん増えています。

外や会社では外面を取り繕い、SNSでは素の自分を晒したり、言いたいことを好き放題書き込んでいる人は多いでしょう。

しかし、鍵をかけていない限りSNSは誰でも閲覧ができてしまうので、発言の内容によっては取り扱いに注意が必要になります。

特に炎上した経験があったり、SNSで暴言を吐いていて、名前や顔写真を載せているような人は要注意です。

転職活動をしているとSNSをチェックされる理由

人事担当者が応募者の素顔を知りたいから

採用担当者がSNSをチェックする理由として最も多いのが、面接や応募書類では見られない素顔を知りたいというものでしょう。

最近の企業の人事担当は採用したい転職希望者がいると、普段の姿を確認するためにSNSをチェックする場合が多いです。

名前や応募書類に書いているメールアドレス、出身地などあらゆる情報を駆使してSNSを特定しようとします。

SNSには面接では決して見られない応募者の素顔がギッシリ詰まっていますので、SNSをチェックすることで「〇〇さんは普段はこういう人だったのか」と確認できるため、採用後のリスクを回避する上で非常に便利なツールなのです。

ヘタなことが書かれているページを万が一のぞき見されてしまった場合、内定が取り消しになってしまう場合もあります。

採用後のトラブルを回避したい

採用後に無用なトラブルを回避したいという狙いから、SNSをチェックしている企業も多いです。

例えば応募者が日頃からSNSで「殺す」「死ね」といった発言を連発している場合、採用してみると短気な人間で同僚と揉め事ばかりを起こすリスクがあります。

また、応募者が有名なインフルエンサーであったり、人気ブロガーだった場合も、企業側からすればメリットがなく、むしろ「入社後に炎上して会社が巻き込まれるリスクがあるのでは?」と敬遠する場合があります。

個人間でやり取りをするLINEと異なり、Facebook やTwitterは情報が世界中を駆け巡ってしまうので、ある意味テレビと同じメディアのようなものですので悪目立ちしないよう注意が必要です。

逆にメディア関連の企業や、動画関連の事業を手掛けている企業であればSNSでの知名度がプラスに働くでしょう。

転職活動中にSNSを運用するメリットはある?

応募者にとってSNSがメリットになることはほとんどない

基本的に、応募者が転職活動中にSNSを利用するメリットはありません。

SNSを担当者に発見されてメリットがあるのは、インフルエンサーやタレントとしての採用を目指す場合など、ごくわずかなケースです。

ほとんどの人にとって自身のSNSは転職ではデメリットにはなっても、メリットになることはありません。

ビジネス型SNSは利用するメリットが大きいかも

一方で「LinkedIn」や「Eight」、「Wantedly(ウォンテッドリー)」といったビジネス型のSNSであれば、転職活動中に利用するメリットも大きいです。

ビジネス型SNSとは、同僚や取引先といった仕事を通じて知り合った相手とコミュニケーションを取る、ビジネスに特化したSNSです。

海外ではかなり普及しており、LinkedInは世界で7億4千万人ものユーザーがいます。

ビジネス型SNSを採用目的で利用している企業も多いので、登録するとプロフィールや投稿を元にヘッドハンティングされたり、興味のある企業があれば求人への応募もできます。

転職やキャリアアップのためにビジネス型SNSを利用している人は増えているので、積極的に活用してみましょう。

転職活動で採用担当者がSNSでチェックしている箇所

問題のある画像を投稿していないか

採用担当者が応募者のSNSでまず最初にチェックするのが、問題のある画像を投稿していないかという箇所です。

一般常識やネットリテラシーを鑑みた際に不適切とされるような画像や、自撮り写真を上げていると採用に悪影響が起きる可能性があります。

SNSでは誰もが上げているような写真でも、面接でのキャラとあまり違う場合もあまり印象がよくありません。

投稿内容やマナーに問題はないか

採用担当者は応募者の投稿内容やマナーも確認しています。

前述したようにSNSで「死ね」などの過激な発言をしたり、他者のプライバシーを侵害しているような人は採用で不利になる可能性が高いです。

SNSは応募者の素顔が見れる場所と考えているので、SNSの投稿内容やマナーに問題があると、人格にも問題があると見なされてしまいます。

宗教の話題を出していないか

また、採用担当者によっては応募者が特定の宗教に傾倒していないかという点もチェックします。

日本では特定の宗教を信仰することは個人の自由なのですが、転職においては宗教の信仰を匂わせる投稿は不利になります。

転職後に宗教を信仰していることがわかってしまうのは問題ありませんが、日本では宗教にあまり良い印象を持っている人がいないので、採用担当者にどう思われるかは意識する必要があるでしょう。

仕事や生活への不平・不満・愚痴などの投稿がないか

日々の生活の中での不満や愚痴も、採用担当者はチェックしていることが多いです。

特に仕事に関する愚痴や文句は、「採用したら同じように自社の文句も言うんだろうな」と思われてしまいます。

そのため、ネガティブな投稿は採用担当者からの印象が良くないので、注意しましょう。

会社の機密や公開してはいけない情報を発信してないか

会社の機密や本来であれば公開してはいけない情報を発信していないか、というのも採用担当者はチェックしています。

採用すると自社の機密も漏洩される恐れから、内定を獲得できる確率も下がってしまうでしょう。

また、いちいち会社から秘密保持を命じられていない情報であっても、常識的に考えて社内の人間にしか開示しないような情報も同様です。

自分しか知らない情報や機密はSNSで自慢したくなるものですが、転職の有無に限らず漏らさないようにしましょう。

法律に抵触する投稿や反社会的な行動をしていないか

また、法律に抵触する行動や、反社会的とも取れる行動をしていないかも採用担当者はSNSでチェックします。

現在は真面目に働いていても、過去に万引きや暴力沙汰、炎上などを引き起こしている投稿が見つけられると一気に評価が下がるでしょう。

仲間内では面白いと思って撮った写真や動画も、採用担当者から見ればドン引きということもあるので注意しましょう。

転職活動中にSNSで不利にならないための方法

SNSを閉鎖または非公開にしておくのが無難

転職期間中は人事担当者の目が光っているので、一時的にSNSを非公開にしたり、閉鎖してしまうのが最も無難です。

非公開が難しくとも、少なくともSNSに個人的なことを書くのはしばらくストップし、見られたくない情報を消しておく程度の努力は絶対に必要でしょう。

ただし、あなたのSNSが誠実さを印象付ける内容ばかりで、客観的に見ても何の問題もない場合はあえて閉鎖せずともよいでしょう。

旅行に行った時の話や、さり気ない日常の中で感じたことを綴った内容であれば、むしろ残して人事担当者の目に触れた方がプラスに働く場合があります。

見られることを前提に採用で有利な内容を書いておく

転職中のSNS運用の怖さをいろいろと語ってきましたが、逆手にとって採用で好印象になりそうなことを書いておくのもおすすめです。

普段から使っているSNSに書いてもいいですし、新たに転職で見られる前提のSNSを立ち上げるのも良いでしょう。

企業の人事担当者は面接で本当の姿が見えないことは知っているので、SNSで見せている人格や投稿は信じやすい傾向にあります。

面接で伝えきれないような自分のアピールポイントをSNS上に書いたり、人間性の良さを感じさせるような話題、人事担当者が見た時にプラスの印象を与えるような話題を自然に書いておきましょう。

もちろん応募した会社の人事担当者がSNSを見るとは限りませんが、採用される確率を上げる一つの手段としておすすめです。

転職活動中のSNSの注意点やチェック内容まとめ

今回は転職におけるSNS運用の注意点や、採用担当者がチェックしている内容について紹介しました。

転職をする際、企業の人事担当者がSNSを探し出してチェックするケースは増えています。

自分にとって転職が人生の大きなイベントであるように、企業にとっても一人の社員を雇用するのは非常に重大なイベントなので、リスクを避けるためにも熱心にチェックします。

転職活動をする際はSNSの運用にも最大限の注意を払い、場合によっては一時的に閉鎖するのもおすすめです。