ITストラテジストの転職方法は?年収や仕事内容、市場価値などを紹介

ITストラテジストの転職方法は?年収や仕事内容、市場価値などを紹介

IT業界の飛躍的な成長と共に注目を浴び始めている職種のひとつに、「ITストラテジスト」があります。

ITストラテジストは、情報技術だけでなく企業のIT戦略を策定するという、極めて高い能力を求められる職種です。

国家資格のレベルも最上位に位置し非常に難易度が高いのですが、それだけに収入も高くやりがいの大きい仕事であると言えるでしょう。

そんなITストラテジストとして転職するには、いったいどんな方法があるでしょうか?

ITストラテジストの将来性や転職成功のポイントも含めて、ご紹介したいと思います。

ITストラテジストとは?

ITストラテジストとは、IT領域においてストラテジー(戦略)を決める役割の人材を指します。

企業の経営や運営といった根幹部分の戦略を考えることになるので、収入が高い反面、転職の難易度はかなり高く、ITストラテジスト試験も簡単には合格できません。

会社によってはITコンサルタントと兼任していることもあり、いずれにしても豊富な知識と高い専門性を持った優秀な芯材でなければITストラテジストになることは難しいでしょう。

ITストラテジストの仕事内容は?

日本国内にある企業の多くがIT戦略の重要性に目覚め、ITを駆使した業務効率化に乗り出しています。

そのような状況下にあってITストラテジストが担う役割は非常に重要ですので、転職すると次のような業務を担うことになります。

企業の問題点・課題点を洗い出す

企業の経営陣や各部署の社員から話を聞くなどして、まずは企業全体の業務を把握し、どんな問題点や課題点があるかを洗い出します。

IT技術を用いた戦略をの立案・策定

次にその問題点・課題点を解決するために、IT技術を用いてどのように業務を効率化するか、どのようにすればコストを削減できるかといった具体的な戦略を練ります。

ITストラテジストは、これらのIT戦略を策定・実行することによって、最終的に企業の成長に結び付けなければなりません。

こうした重要なミッションを背負うことは、ITストラテジストにとってやりがいであるとともに、大きなストレスでもあります。

ITストラテジストとして転職する人には、その重みに耐えられるだけの精神的なタフさや、さまざまな人と円滑に関われるコミュニケーション能力なども求められます。

システム化計画の作成や共有

策定が終わったら、具体的にどのようにシステム化していくのか計画を作成したり、社内に共有を進めていきます。

プロジェクトのモニタリング

実際にプロジェクトが立ち上がった後は、目的が達成できるか継続的にモニタリングを実施していきます。

モニタリングの方法は様々で、PMからヒアリングする方法やプロジェクトの報告書を参照する、定例会議に参加する方法などがあります。

客観的な視線から見たリスク分析や、課題があれば解決案も提示していきます。

ITストラテジストになる方法

では、次にITストラテジストになる方法について紹介していきます。

ITストラテジスト試験に合格する

ITストラテジストになる方法として一番確実なのが、ITストラテジスト試験に合格するという方法でしょう。

ITストラテジスト資格がなくてもITストラテジストになることは可能ですが、取得することで知識やスキルを客観的に証明できるので、転職でより有利になります。

試験は毎年4,000人~5,000人ほど受験しており、合格者は例年600人~700人前後(合格率14.3~15.4%)です。

情報処理技術者試験制度の中でも最高難度のレベル4に属する試験なので、合格の難易度は必然的に高くなっています。

ただ、資格を取得することでITストラテジストとしての転職に有利になるのは間違いありません。

経験を積んでITの技術と知識を高める

資格を得ずともIT企業などでエンジニアとして働き、情報処理の技術や知識をしっかりと身につけることでもITストラテジストになれます。

もちろん有資格者よりも転職で評価はされ辛い傾向がありますが、無資格でも実績やスキルがありITストラテジストとして活躍している人は多いです。

プログラマやSE(システムエンジニア)としてさまざまな仕事をこなし、確かなスキルを積むことで、資格がなくともITストラテジストになることができるでしょう。

20代でSEをやっていた人が30代でITストラテジストとして転職するケースもある

20代でIT業界に入り、プログラマからSEへとキャリアアップした人が、30代になって「さて、次のステップはどうしたらいいだろう?」と考えるケースは少なくありません。

そのときに、ITストラテジストの資格をとって転職するというのは、キャリアパスとして十分に考えられる選択肢です。

20代でがむしゃらに働いてきたSEが、30代の転職で直面する“年齢の壁”

20代の頃にSEとしてがむしゃらに働き続けた人でも、そのまま定年までSEとして働き続けられるかというと、そういうわけではありません。

しかし、日本は自分自身のキャリア形成を行うという文化が十分に育っていないため、そのことに気づくのが30代以降になってしまう人も多いのが現実です。

実際に30代になってみれば、自分自身のキャリアを考えたときに「40代・50代になってもSEを続けるわけにはいかない」ということは、容易に想像できます。

しかし、そこで転職を考える30代の前に立ちはだかるのが、“年齢の壁”です。

ITエンジニアの転職は、他の職種に比べれば30代の転職は容易です。

慢性的な人材不足という現状もあるので、どこかしらの企業には転職できますし、若干の給与アップも可能でしょう。

しかし、本当の意味でキャリアアップ転職ができるかというと、現実はそう甘くはありません。

30代で転職したSEの中には、今まで以上にブラックな会社に転職してしまい、「こんな筈じゃなかった」と後悔するSEもいます。

ITストラテジストの資格を武器にすれば、30代の転職もスムーズ

このようなキャリアダウンではなく、40代・50代になってもITの世界で活躍したいなら、プロダクトマネージャーになるなり、管理職として地位を築くなり、何らかのレベルアップを図る必要があります。

その有効なキャリアパスのひとつが、ITストラテジストなのです。

30代で転職活動を始める前に、何とかがんばってITストラテジストの国家資格を取得することで、キャリアアップ転職の可能性は大幅に広がるでしょう。

「自分は開発部門でプログラミングの実務を行うのが好きだ」という人には向かない職種かもしれませんが、そうではなく「企業のシステム全体を改革していくことに興味がある」という人にとっては、ITストラテジストは最適な仕事です。

ITストラテジストの年収目安・平均は?

ITストラテジストの平均年収ですが、600万円~700万円となっている求人が多いです。

一般的な会社員の平均年収が443万円であることを考えると、ITストラテジストの年収はかなり高いと言えるでしょう。

参考:国税庁 令和3年分 民間給与実態統計調査

求人票を見ると年収1,000万を超えるものも多いので、高年収の仕事が多いIT業界でもトップレベルに稼げる仕事の一つです。

ITストラテジストの平均年収が高い理由として、優れたスキルが必須となるのはもちろん、有資格者の平均年齢が40歳を超えているのも関係しているでしょう。

ちなみにITストラテジストに年齢制限はないので、最年少の合格者として18歳の方もいます。

参考:令和元年度 秋期情報処理安全確保支援士試験および 情報処理技術者試験

ITストラテジストの市場価値や将来性は?

結論から言うと、ITストラテジストの市場価値や将来性は非常に高いと言えるでしょう。

前述したようにITストラテジストの資格試験は、IT関連の国家資格の中でも「レベル4」(最も難しい)に位置している極めて難しい試験です。

労働基準法第14条でも国が認める高度な専門知識を有する人の中に、公認会計士や医師などと並んで「ITストラテジスト試験(旧システムアナリスト試験)又はアクチュアリー試験に合格している者」が明記されているほどです。

企業の課題分析や運営といった非常に重要な業務ができることから、多くの企業でITストラテジストを求めており、市場価値は非常に高いでしょう。

将来性も抜群

ITストラテジストは専門的な知識とスキルが求められる職業であることから、将来性も非常に優れていると言えるでしょう。

将来的に多くの仕事がAIに奪われると言われていますが、ITストラテジストの仕事に関しては優れた経験とスキルを持つ人間の力が必須です。

その点を鑑みても、ITストラテジストは市場価値だけでなく将来性も抜群と言えるでしょう。

ITストラテジストに求められる知識・経験・スキル

ITストラテジストは企業の経営に直接関わる業務のため、求められる知識や経験、スキルとして下記のようなものがあります。

  • ITに関する豊富な知識と経験
  • コミュニケーションスキル
  • コンサルタントとしてのスキル

まず前提として、ITに関する知識と経験が必要です。

もちろん一般的なエンジニアが持っているような並の知識や経験ではダメで、その会社で一番とも言えるレベルでなければストラテジストは務まりません。

また、経営者やPMと密接にコミュニケーションを取るので、傾聴力やプレゼンの能力も必須となります。

コミュニケーション能力が低いと、戦略の提案をしても相手を納得させることができないでしょう。

分析力、洞察力、リサーチ力といったコンサルタントとしての能力も求められますので、身につけておいた方が良いでしょう。

ITストラテジストにおすすめの転職先・キャリアパス

ITストラテジストを求めている一般企業

IT戦略が企業経営の重要な柱となっている現在、ITストラテジストを募集する一般企業は数多くありますので、そこに転職するのが最も一般的でしょう。

国内企業でも年収800万円以上、外資系企業であれば年収1,000万円を超える高い給与で採用されることも珍しくありません。

一般企業にITストラテジストとして転職し、経験を積んだ後に独立するというキャリアパスも、十分に考えられるでしょう。

一般企業のCIO

一般企業のCIO(Chief Information Officer/最高情報責任者)など、企業の幹部候補へ転職する道もおすすめです。

ITストラテジストは企業の経営戦略をITの視点から練るという、企業経営と密接に結びついた職種です。

つまり、企業のIT化が成功するかしないかは、ITストラテジストの力量にかかっていると言っても過言ではありません。

そのため、経験を積んで企業の社長や経営幹部と深い関わりを持ち、自らも経営幹部になるキャリアパスを進んでいる人も多いです。

コンサルティングファーム

コンサルティングファームにITストラテジスト(またはITコンサルタント)として転職し、さまざまな案件をこなしてスキルを積むのもひとつの方法です。

ITコンサルタントの業務とITストラテジストの業務は高い親和性があるので、コンサルタントとして働きながらITストラテジストの資格取得を目指す人も多いです。

また、ITストラテジストの資格を取得すると、ITコンサルタントとしての年収も大きくアップさせることができます。

ただし、コンサルティングファームによっては体調を壊すほどハードな業務を強いられるケースもあるので、転職にあたって企業の内情をしっかりと調査した上で応募することが大切です。

ITストラテジストとして独立する

IT企業での豊かな経験とスキル、人脈を持つ人はITストラテジストとして独立するという方法もあります。

独立する場合、ITストラテジストとして食べていけるかどうかは顧客が付くか付かないかにすべてがかかっています。

実力が評価されて顧客がつけば何歳になっても続けることができますし、雇われのストラテジストでは考えられない高収入を得ることも可能です。

一方で顧客が確保できなければ廃業せざるを得ないという厳しい世界ですので、独立をする場合は自分にそれだけの実力があるかを十分に見極めた上で、計画を立てることが大切です。

ITストラテジストで転職する方法

転職サイトを活用する

ITストラテジストとして転職する方法として一般的なのが、転職サイトを活用するというものでしょう。

ハローワークにはあまりITストラテジストを対象とした求人がないのですが、転職サイトであれば大手を中心に求人が多いためです。

特にハイクラス向けの求人が多い転職サイトであれば、ITストラテジストの求人数が多いだけでなく、「年収800万~1,000万」というような好条件の案件が豊富にあるのでおすすめです。

転職エージェントを活用する

転職エージェントを活用するというのも、ITストラテジストの転職を成功させる方法としておすすめです。

ITストラテジストの求人が多いのは「ビズリーチ」のようなハイクラス向けの転職エージェントで、需要が高いので登録すると様々な企業からスカウトを受けられるでしょう。

ITストラテジストの転職にエージェントがおすすめの理由

ITストラテジストの求人が豊富にあるから

ITストラテジストに転職するなら、求人が豊富にある転職エージェントの活用は必須と言えます。

ITストラテジストの求人は、ハローワークやタウンワークのような媒体にはほとんど掲載されていません。

年収1,000万も珍しくないハイクラス求人に位置するので、ハイクラス人材に特化した転職エージェントに求人が集中しています。

また、ITストラテジストのようなハイクラス求人自体、そもそも会員限定の非公開求人になっているケースがほとんどなので、転職するのであればエージェントへの登録は必須です。

転職サイトよりも好条件で雇用されやすいから

また、ITストラテジストの求人が多いハイクラス向けの転職エージェントに登録すると、「スカウト」で転職サイトに公開されている条件より高待遇で採用されやすいのも、転職エージェントがおすすめの理由です。

「ビズリーチ」や「JACリクルートメント」「リクルートダイレクトスカウト」などのハイクラス人材に特化した転職エージェントであれば、ヘッドハンターにより企業のスカウトを受けることができます。

あなたの経歴を見た企業が「絶対に来て欲しい!」と思ったからこそスカウトをしているので、採用前提で書類選考や面接が進み、内定率が普通の募集より高いのもメリットでしょう。

ITストラテジストの転職におすすめの転職エージェント

ハイクラス転職の草分け的存在:ビズリーチ

「ハイクラス転職と言えばビズリーチ」と言われるほど、高収入求人の代名詞的な存在となっているのが、「ビズリーチ」です。

公開求人数10万件以上、登録ヘッドハンター数3,000人以上と、数の上でも堂々のトップに君臨しています。

ITストラテジストの求人もトップレベルに多いため、ITストラテジストへの転職を考えるならまずは登録しておきたい転職エージェントです。

ただし、ビズリーチの場合は無料で利用できるサービス以外に、一部有料のサービスもあります。

有料サービスを利用すると、すべてのスカウトに返信・応募ができ、秘匿性の高い求人に自分から応募することもできるようになります。

しかし、無料サービスだけでも十分利用価値はあるので、とりあえず無料サービスに登録しておくと良いでしょう。

公式サイト:https://www.bizreach.jp/

リクルート系のハイクラス転職エージェント:リクルートダイレクトスカウト

「リクルートダイレクトスカウト」は、リクルート系のハイクラス転職エージェントです。

ヘッドハンターの数はビズリーチに比べて半分以下ですが、大手リクルートのエージェントなのでITストラテジストの求人数は少なくありません。

また、一部有料サービスのあるビズリーチと違って利用が完全無料であったり、ヘッドハンターのプロフィールを参照して、ITストラテジストの転職に強いヘッドハンターを自ら選ぶこともできるメリットがあります。

ビズリーチと強みが異なるので、両方に登録して併用するのが良いでしょう。

公式サイト:https://directscout.recruit.co.jp/

IT関連の求人に特化した:レバテックキャリア

「レバテックキャリア」はIT関連の求人に特化した転職エージェントとして、4,000件以上の求人登録数を持っています。

IT業界に特化しているだけあって、キャリアコンサルタントのアドバイスも専門的で、企業のことをよく調べているために社風や開発方針にも詳しいという特徴があります。

また、レバテックキャリアは応募する企業ごとに採用試験に向けてのアドバイスをしてくれるので、内定率が高いという傾向もあります。

キャリアコンサルタントのサポートがしっかしており、ITストラテジストとして転職して大幅年収アップも図ることも可能です。

公式サイト:https://career.levtech.jp/

ITストラテジストの転職や年収まとめ

今回はIT業界の職業で最高峰のひとつであるITストラテジストについてご紹介しました。

ITエンジニアは他職種に比べてかなり年収が高い一方で、難易度や責任はかなり重い職業となっています。

まだ20代・30代という人は、早い時期から自分自身のキャリア形成を考え、ITストラテジストのような揺るぎないキャリアの確立を目指すのも手でしょう。

無資格でもITストラテジストになることはできますが、有資格者の方が転職のしやすさや年収で有利になりますので、可能であれば資格取得も目指すことをおすすめします。